【01】2019年6月11日~10月29日

Pocket

【注意】モバイル表示では「メニュー」は左上の3本線をクリック

《10-29》
 ▼今回は記念すべき20回目の教室だ。ここまで来た経過を発表したいと思い、粗い新聞だが「老花光(おいばな)」と命名して発行する。誤字、脱字もあり修正する暇がないのですっぴんでここに投稿する。新聞名は皆の意見を聞く予定だ。<・・・続きはここをクリック

 ▼20回教室の予定は<・・・ここをクリック

 ▼今回で「eラーニング」ページを更新して、新たに2つの学習動画をアップする。
  今回の教材はGoogleのスライドを活用してみた。これがうまくいけば今後継続活用する予定だ。<・・・詳しくはここをクリック

 ▼27日の聖教新聞にネット犯罪の記事が投稿してあった。教室でも取り上げたいので、新聞の切り抜きを<・・・詳しくはここをクリック

《10-21》
 ▼いよいよ19回目の教室を迎えた。10月29日には20回目の教室になる。前回18回の教室で「eラーニング」の手法を導入した。私が不在だったので実際の教室は開催できなかったが、受講者がどれほど「eラーニング」で学習できたか不安だ。明日皆に感想を聞きたいと思っている。
 今回は「eラーニング」を一歩前に進めて、いくつかの教材をブログにアップした。メニューにも「eラーニング」を追加した。今後教材の改善を行いながら、出来るだけ多くの教材をアップする予定だ。

 ▼10月20日の聖教新聞で「コロンビア大学持続可能な開発センター所長のジェフリー・サックス教授に話を聞いた。」として6つの変革目標が掲載されてあった。その6番目に私がこの教室を提案した趣旨があったので感動した。 <続きはここから

 ▼現在Web版聖教新聞が無料で全部読める。是非トライしてもらいたい!
  <見るにはここをクリック

《10-15》 
 ▼今回(18回教室)から「e-ラーニング」と呼ばれている方法で色々な事を学習していく。学ぶ上でどのような問題点があるのか不安だが、これが成功すれば受講者が病気で教室に参加できなくとも学習できる事が可能だ。また、受講者以外にも皆さんが友達に「デジタル教室」のブログURLを教えれば私たちが何をやっているか分かってもらえる。

 「どこでも」「誰でも」「いつでも」「何回でも繰り返し学習できる」「自分のペースで学習できる」・・など「e-ラーニング」の利点は大きい。

<図:アテイン株式会社のHPから>

 ▼さて、初めてのアプリに「radiko」があった。これは日本のラジオ放送が聞けるWebサービスだ。しかし、・・・<この続きはここをクリック

 ▼昭和演歌、唱歌などを試験的にブログへアップ
  <ここをクリックしてページへジャンプ>

《10-7》 10月8日開催予定の「17回教室」の内容をブログにアップした。学習したい項目が無事に終えるか心配だ。今回はクラウドとスマホとの連携がどのように実現されているか、Googleクラウドサービスを通じて学習する。

 全員がスマホを所持できるようになった。嬉しいことだ。第一歩前進できた。しかし高齢者にはスマホの画面は小さすぎる。新聞の文字を読むのに苦労している現状を改善したいと常々思ったいる。今回はその手助けとなる端末を紹介する。

 <詳しくはここをクリック

《最新のyoutubeから》

 (1) 【グローバルVOICE】マイク・バイナム(アメリカ)

《10-2》ブログの一部を更新
第1回16回の内容を更新する。更にブログ表示の一部を変更した。
・まだまだ昔の技術レベルに戻ってない。忘れる事も多いが、新し事にも挑戦していきたい。

■《9-30》10月1日の教室に向けて

 今回もやっと今作業が終わった。今回から作業した項目には「new」の記述をする。今回は以下の作業コンテンツを作成した。

<図をクリックで拡大>

 ・第1回教室
 ・第2回教室
 ・第3回教室
 ・第4回教室
 ・第5回教室

 1回から5回までは過去の事なので、正確性に欠けるが何とかつくろった。当初どのようなブログを作るか迷たので、初めの段階での教室資料は時系列に保存していなかった。しかし、基本的には10回までにスマホの購入が受講者自身で判断できるよう色々な観点から講義をしたつもりだ。その甲斐あって一人の受講者が家族一丸となって既存のスマホを解約し、SIMフリーのスマホを購入した。この知らせを聞いた時には嬉しかった。

 明日が16回目の教室になる。何とか15回と16回のコンテンツをアップした。まだ考えている内容とはほど遠いが、努力して目標としているコンテンツを作成したい。

続きはここをクリック

■明日が15回教室になる。
 やっと14回の内容と15回予定のコンテンツをアップした。毎回そうだが、教室が終わるとほっとしてブログに向かわない。でもこのブログは教室と同じで重要な作業だ。根気よく継続していこう。 

授業風景その1

 <さらに詳細はここをクリック

■9月10日で13回目になった。今回やっと「デジタル教室」のブログを受講者全員へ公開した。授業内容を検討し、準備し、教え、そしてブログで公開のサイクルが今回で確立した。今後は過去のコンテンツをブログにアップし、ブログらしい内容にする予定だ。欠席した受講者、クラスを辞めた受講者にも講義する内容を伝達したい。<さらに詳細はここをクリック

■失敗

 9月10日以前の内容をミスで削除した。残念! 9月10日にブログを立ち上げたが、それ以前に実施した教室の内容は整理されていなかった。その為内容の記述にファジーな部分がある事をお詫びしたい。